top of page
  • ベイ東京ジュニアラグビークラブFacebookページ
検索

本格的な練習再開を願い、新1年生と共に自主練習中です。

  • Tokyo bay JRC
  • 2020年6月20日
  • 読了時間: 2分

ベイ東京では、フィットネス、パスを主体とした練習を始めています。

自主練習という表現にしているのは、基本練習とはいえ、練習への参加・不参加は

まだまだ、自主的に判断をいただきたいと云うことから、自主練習としております。

自主練習参加においては、練習当日の選手は家を出る前に体温チェック、体調管理

シートに記入して、グラウンドで提出を基本ルールとしています。

チーム側も除菌アルコールと次亜塩素酸のスプレーを用意して、手指の消毒を

選手に義務づけております。

また、チームのドリンクボトル等、従来は共有していた水分補給の道具の共有は中止

ドリンクは各自で持ち込んでもらっています。

チームのドリンクボトルは、熱中症予防の水まき、水かけ用で使用するのみとしています。


また、本日の自主練習には、多くの新1年生も参加いただきました。

現在、体験練習含めて検討中の新1年生も、当HPのJOIN USの問い合わせフォーム

または、dcmbt192@ybb.ne.jp 事務局 坂東宛にメールを送っていただけましたら

直近の練習時間をご案内いたします。 基本は9時から江戸川第3グラウンドです。


今後、ラグビー本来のコンタクト練習再開については、協会の指針に基づき段階を踏んで

行くこととなります。

まだまだ、時間は掛かりますが、昨日(6月19日)に、日本ラグビー協会のHPから練習再開へ向けた指針、レベル5の段階をさらに細分化された案内も出ましたので、この6月は

本格的な練習再開に向けた、フィットネス、基本スキルの向上をメインに行っていきます。

このため、自主練習と言っても、楽な練習をする意味ではなく、フィットネス主体と

なるため、少々地味でキツイ練習もあります。本格的なラグビー再開へ向け基礎体力向上の

期間として、考えていただき練習に参加をお願いします。


ブログ更新:後藤


 
 
 

Comments


GROUND ACCESS

JOIN US!

江戸川河川敷にある江戸川第三グラウンドで活動している中学生のためのラグビークラブで、一緒にラグビーをしましょう!

学校生活・部活で思うようにエネルギーを発散できない、もっともっと強くなりたい、同じ目標をもった仲間たちと、楽しくも熱い時間を過ごしてみませんか。

OBはセブンス日本代表、トップリーガー、高校日本代表も輩出しています。

2年生、3年生からでも大丈夫です。体験練習も随時受け付けてます!

Bay Tokyo Junior Rugby Club

東京ベイJRCは、小学校を卒業し中学校へ進学した各スクールの生徒はもとより、首都圏の中心・23区全域における中学生世代のラグビープレイヤーの受け皿として、技術指導のみならず、人間としての資質を重んじた指導を心掛けたジュニア(中学生)ラグビークラブです。

中学生の世代は、ラグビーに対する技術の向上のみならず、心・技・体の成長に大きな影響を与える大事な世代と位置づけられ、当クラブで芽生えたラグビーに対する思い・興味をそのままに、高校生の世代へと切れることなく繋げることをミッションに掲げて活動しています。

© 2019 Bay Tokyo Jr Rugby Club All Rights Reserved.

bottom of page